不妊、子宝相談、体質改善のお手伝い。滋賀県彦根の青楓堂薬局 女性薬剤師・子宝カウンセラーがご相談を伺います TEL 0749-22-3709

【春の体調不良】

2019年03月05日

3月6日は「啓蟄(けいちつ)」です。

ポカポカと暖かい春の日差しをうけ

土の中で冬眠していた動物や昆虫が、穴から出てくる日、

多くの生物が活動を始める日といわれています。

人も、重いコートを脱ぎ、身軽になり、

ルンルン気分で外出しやすくなります。

 

でも、

花粉症や,季節の変わり目で、体調を崩している方もいらしゃいます。

春は寒暖の差が激しいうえに、

入学・進級や職場での異動・転勤など環境変化が多く

ストレスの多い時期です。

自律神経やホルモンのバランスが崩れやすくなります。

鼻水・鼻詰り。咳クシャミ。目がかゆい。

肌荒れ

めまい・耳鳴り

頭痛

身体がだるい。気分の落ち込み。

等々

 

こんな時の対策として

自律神経のバランスが乱れをただす

 

 

*)規則正しい生活リズム
*)適度な運動(ウォーキングや軽いジョギング等)
*)ぬるめのお風呂でリラック
*)そして何より大切なのは、食事。

身体は、毎日食べている食事から造られています。

バランスの良い食事をしていると

健康な良い身体が出来るのです。

ずっ~と昔から食べ続けられてきた和食が、私たちの体には合っています。

和食で、ビタミン・ミネラル・食物繊維をたくさん摂り

味噌、納豆、漬物などの発酵食品を摂るようして下さい。

 

バランスの良い食事ができない時は、バイオリンクで補助してください。

バイオリンクはビタミン・ミネラル・食物繊維を多く含み、

腸内環境を整え、解毒力を高め、エネルギー産生を高め

自律神経・ホルモン・免疫力のバランスを整えます。