![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
野菜嫌いの子供たち、夏休み期間中はますます食べなくなる⁉
2019年07月11日
子供たちが待ちに待った夏休みが迫ってきましたね。 夏休み期間中は生活リズムが不規則にならないように注意が必要ですが、 食事、とりわけ栄養バランスの乱れに要注意です。 もともと野菜嫌いの子供が多いのですが、 学校給食では我慢して食べても、 家では食べないという傾向が見受けられますので 特に夏休み中は野菜不足にならないように心がけましょう。
学校給食の献立でも、嫌われる傾向にある野菜類 子供たちは野菜が苦手 【平成22年度児童生徒の食生活実態調査】(独立行政法人日本スポーツ振興センター)より。 小学生、中学生を対象にした調査で 「学校給食で嫌いな料理」という問いに 他を大きく引き離して、野菜類、サラダが一番多いです。 子供たちにおいしく食べてもらえるように調理に工夫されているものの、 やはり野菜は敬遠されがちです。
苦手な野菜–学校では我慢して食べても家では食べない 言うまでもなく学校給食は子供たちの健康を考え、 栄養バランスを考え献立が組まれています。 その中で野菜は欠かせない食材で、 子供たち自身も 野菜を摂ることの大切さは分かっているようです。 実際に子供たちは、学校では、嫌いな野菜も、 我慢して頑張って食べている子供もいます。 でも、 「学校では我慢して食べるが、家では食べない」 という子どもが、 小学生で15.9% 中学生で15.7% もいます。 夏休み期間中は、学校給食は無く 家庭での食事だけです。 夏休み期間中の野菜不足が心配です。
調理の工夫のほか、栄養補助食品も活用して野菜不足解消 嫌いな野菜も、調理の工夫で食べられる場合もあります。 たとえば、細かく刻んで原形を分かりにくくしたり いつもと味付けを変えたり カレー粉等を使って元々の隠したり 等の方法が考えられます。 また、子供と一緒に料理することで、 野菜を見る目が変わることもあります。
それでも簡単に野菜を克服できず 野菜不足が心配なら 「バイオリンク」の出番です。 バイオリンクは年齢に関係なく 小さな子供たちも、 その粒を好んでポリポリと食べます。 食卓やリビングのテーブルの上などに常備し 手軽に栄養補給できます。 バイオリンクは育ち盛りの子供たちの健康づくりを しっかりサポートします。 バイオリンクは、栄養補給はもちろん 免疫力も高まります。
関連記事(食)
|
||
![]() |
![]() |
![]() |