![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
夏の疲れ
2022年09月02日
9月に入り、厳しかった暑さもやわらぎ始め、朝晩に秋の気配を感じられるようになってきました。 でも、 夏が終わっても、体調不良が続いている方もいらっしゃいます。 だるい・めまい・頭痛・胃腸の不調・動悸・不眠・うつ状態・冷えのぼせなどの症状が続いている方はいらっしゃいませんか?
夏バテの原因は *汗をかくことで、体内のミネラル不足 *暑さによる食欲不振・あっさりしたしたものばかり食べる栄養不足・冷たい物の食べ過ぎの胃腸機能が低下 *屋内と屋外の温度差による自律神経の乱れ *暑さによる睡眠不足
これらの原因で、夏に体調を崩してしまうと 秋になっても、なかなかスッキリしない方もいらっしゃいます。 さらに、9月には、台風も多く上陸するため気圧の変化が激しく、自律神経が乱れやすいものです。
早く、夏の疲れから解放されるために *ぬるめのお湯でゆっくり入浴 *適度な運動・十分な睡眠 *一日三食、規則正しく、バランスの良い食事 *温かいものを食べたり、飲んだりする *胃腸に負担がかからないように、よく噛んで、ゆっくり食べる
ビタミンやミネラルは、疲労回復や体調回復には、必要なものです。 夏場のあっさりした食事ではビタミンやミネラルは不足しがちですし 暑い中、汗などで出てしまいがちです。 この時期、たくさん摂ることを心がけてください。 食事では、なかなか十分なビタミン・ミネラルが摂ることが出来ないと思われる方は、 どうぞ、ご相談下さい。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |