![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
9月になり涼しくなると腰痛が増えますよ
2022年09月08日
9月になって、朝晩が涼しくなってくると腰痛の方が増えてきます。
夏の間に、冷房の効きすぎた部屋で冷たい物や飲み物を摂りすぎ 体が冷え過ぎている方や、 秋になり、 昼間と朝晩の温度差・ 台風が多く来て、気圧の変化が激しくなり 自律神経の乱れることにより、腰痛が起こりやすくなります。
自律神経とは 交感神経と副交感神経の2つがあり 交感神経は、体が起きている時、活動的な時に働き 副交感神経は、体や脳が安静な時、休んでいる時に働きます この2つがバランスがとれていれば良いのですが いったんバランスを崩すと 身体のいたる所に不調を及ぼします。 自律神経の乱れで、血流も悪くなり、 筋肉の血流が滞って、 筋肉が固くなり、 こったり、痛くなったりします。
予防するために お風呂にゆっくり入り、温まり、リラックス。 (ギックリ腰をおこした時は、腰に炎症が有りますので、温めてはダメです) 自律神経を正すのに、 生活リズムを整え、規則正しい生活 栄養バランスの良い食事 適度な運動(ストレッチ、ヨガ、散歩など) を心がけてください 関連記事(お知らせ)
|
||
![]() |
![]() |
![]() |