不妊、子宝相談、体質改善のお手伝い。滋賀県彦根の青楓堂薬局 女性薬剤師・子宝カウンセラーがご相談を伺います TEL 0749-22-3709

Q&A   よくあるご質問事例   今までに寄せられたお悩み相談

2013年08月10日

Q (質問)

私は結婚3年目の主婦です。

小さい時から太りやすい体質なのに、近年過食を発生してしまったために身長163cm、体重100キロ以上あります。太っていても妊娠は出来るでしょうか?

やはり痩せないと妊娠は出来にくいでしょうか?

 

当薬局にご来店されているお客様の中にもご相談の多いお悩みです。

痩せすぎが原因で不妊に悩む女性がいるのは、広く知られていることですが、実は肥満も不妊の原因になることをご存知ですか?痩せすぎの方は、女性ホルモンのエストロゲンの不足が原因のケースになります。また過度なダイエットが原因で排卵障害を起こして無排卵になる方も増えています。

一方、肥満の方の原因は、逆のケースになります。肥満によって、体脂肪が増加し、その結果としてホルモンバランスが崩れてエストロゲンが過多となってしまうのです。女性ホルモンの不足 · 過剰ともに不妊の原因になります。

また、肥満の方は、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)になりやすく無排卵の原因になります。

また、肥満の方はたとえ妊娠したとしても「妊娠性糖尿病」などの出産のトラブルも多いですので、妊娠前から無理のないダイエットをするように心掛けましょう。

 

BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)

で、肥満度が判定できます。

22ぐらいが適正だと言われています。

日本肥満学会ではBMI25以上を肥満としているのに対して、日本産婦人科学会ではBMI24以上を肥満としています。赤ちゃんが欲しい方は日本産婦人科学会の方を参考にすればよいのではないでしょうか。

当薬局では、ホルモンバランスを整える漢方や、食生活のアドバイスをすることで、身体のバランス、体型も整えていくようにカウンセリングを行っています。無理なく身体つくりをしていくことが妊娠の近道だと考えています。

あきらめないで下さいね。

あなたの大切な赤ちゃんを。

一人で悩まないで、ご相談下さいね。