![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おっぱい・・・卒乳・断乳
2013年12月09日
第6回「ママの休憩室」で、助産師さんに、母乳育児の終わり方(卒乳・断乳)について、お話ししていただきました。 「おっぱい」の意味 おっぱい(母乳育児)は本来、母乳のことだけをさすのではなく、お母さんに抱き上げてもらう体の感覚、やわらかな肌触り、心地よい安心感、優しい声、噴射する乳汁が口にあたる感触や快感など・・・すべてが「おっぱい」です。 赤ちゃんの体を成長させる栄養としての役割と赤ちゃんの心を育んでいく心理的役割があります。
おっぱいを長く続ける利点 <子供にとっての利点>
<お母さんにとっての利点>
「卒乳」・「断乳」の言葉の違いについて。 *「卒乳」・・・赤ちゃんが大きくなって、自然とおっぱいを必要としなくなり、赤ちゃんの方から離れていくこと。 *「断乳」・・・親が時期を決めておっぱいをやめること。
「卒乳」の仕方 子供が自然におっぱいから離れていくのを待ちます。親のほうから特別な働きがけはしません。 卒乳は、母子の組み合わせによってさまざまで、時期もいろいろです。 (周囲の人々の声に惑わされる必要はありません)
「断乳」の仕方 断乳時期の目安
一般的なスケジュール <準備>
<当日~3日目>
<4日目>
<11日目>
<それ以降は>
以上ですが、個人差はかなりあります。 大体の参考だけにしてください。
関連記事(お知らせ)
|
||
![]() |
![]() |
![]() |