不妊、子宝相談、体質改善のお手伝い。滋賀県彦根の青楓堂薬局 女性薬剤師・子宝カウンセラーがご相談を伺います TEL 0749-22-3709

男性不妊

2015年09月12日

今、不妊の原因の半分は、男性にも関係するといわれています。

食生活や生活習慣や生活環境などが変わってきて、男性の精子を造る力が弱くなってきています。

 

  • 1)禁煙する。

  • (精子数が減ったり、精子の運動率が低くなることがわかっています。)
  • 2)下着をトランクスに変える。

  • (ピッタリしたブリーフやボクサーパンツではなく「通気性の良い」トランクスに変える。精巣は熱に弱いため、通気性を良くしておく。
  • 3)サウナを控える。

  • (サウナで座っていると、精巣付近が高温にさらされて、精液の質が低下します。)
  • 4)和食中心で。

  • (食品添加物の多く含まれているもの、コンビニ弁当やファーストフードを控える。穀類を中心として、旬のお野菜を。)
  • 5)禁欲しすぎない。

  • (精子は次々と毎日作られています。精子は3日程しか生きられません。禁欲していると、古い精子も混ざってきます。常に新しい方が良いです。)

 

 

不妊問題は、女性だけの問題ではありません。

男性も積極的に関って、二人で協力しあって、「二人のかわいい赤ちゃん」を授かってください。