不妊、子宝相談、体質改善のお手伝い。滋賀県彦根の青楓堂薬局 女性薬剤師・子宝カウンセラーがご相談を伺います TEL 0749-22-3709

ミネラル不足(1)

2015年10月31日

NPO法人「食品と暮らしの安全基金」の中戸川貢先生の講演を聞いてきました。

中戸川先生の講演で、学んだことは、

コンビニ、スーパーのお惣菜、ファミレスなどの外食は、ミネラル不足になりやすい。カロリーは取れますが、ミネラルは不足しがちになり、毎日続けていると体調が悪くなり、健康でいられないと。

その原因の1つに、水煮食品の増加があげられます。水煮食品は、加工の過程で、ミネラルが水に溶け出して、無くなっています。残っているのは、カロリーと食物繊維になってしまってます。

できあいのお惣菜や外食は、水煮食品を使って作られることが多いです。スーパーの野菜売り場の横には、水煮野菜を売っていることが多くなってきました。水煮野菜は、洗ったり・切ったりの下処理が必要無いから、便利ですが、ミネラル不足になりますよ。

野菜を買ってきて、洗って、皮をむいて、切って、自分で煮炊きしたお惣菜は、時間が経てば黒ずんできますよね。見栄えが悪いけれども、これがミネラルの入っている証拠です。ミネラルが時間と供に酸素と反応して黒ずんできます。一方、水煮野菜を使って料理した場合は、人参は赤いまま、緑の野菜は緑のまま、色は変わってきません。これは、ミネラルが含まれてないからです。

ミネラルは、身体が健康でいられるために、絶対に必要なものです。

手間隙はかかりますが、出来るだけ、自然な野菜から、自分で料理してください。

それが出来ない場合には、「バランスター」か「バイオリンク」をお勧めします。