![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【男性不妊 対策】
2016年11月22日
近年増加傾向にある男性不妊。 精子を守るために、 日常生活で気を付けることを、まとめてみました。
*禁煙 (タバコは、精子に悪影響を及ぼします。 精子の運動率が低下させたり、異常な形の精子が増えたりします。 また、妊娠に成功しても、流産のリスクが増えます。)
*下着をトランクスに替えてもらう (最近流行のブリーフやボクサーパンツではなく、「通気性の良い」トランクスに替えてもらう。 一番良いのは、昔ながらのふんどしです。 精子は熱に弱いので、ピッタリした下着だと体温がこもり精巣の温度が上がってしまうため)
*サウナは控える (サウナの椅子に座っていると精巣の温度が上がってしまい、 精子にダメージをあたえる。)
*インスタント食品・ファーストフードを控える (食品添加物の摂取はなるべく避けてください。 「保存料」として添加されている「ポリリン酸」は、 男性ホルモンを抑制する働きがあります。)
*亜鉛を多く摂る (「亜鉛」が不足すると精子の数が減少する・ 精子の運動率が低下する・ 奇形の精子が増えるなど、不妊原因になります。)
*禁欲しすぎない (精子は毎日毎日造られています。 精子の生存期間はおよそ3日間です。 それ以上溜めておくと死んだ精子が増え、良い精子の運動率が低下させ、 精子のDNA損傷率も高くなります。)
一日でも早く赤ちゃんを授かってもらうため、 男性も、日常生活に気を付けてください。
関連記事(お知らせ)
関連記事(赤ちゃんが欲しい)
|
||
![]() |
![]() |
![]() |