![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【基礎体温の測り方】
2016年11月28日
赤ちゃんがほしい!! と、思って、まず一番に取り掛かることとして基礎体温を測られる方が多いと思います。 基礎体温は、朝、目が覚めたら直ぐに体を動かす前に、口の中で測ります。 毎朝、定期的に測ることで、月経周期や排卵の有無・排卵日のおおよその時期・ホルモンの分泌状況・黄体機能などが予測できます。 家庭で、自分自身で手軽に出来る検査です。
基礎体温は、0.5度程度の小さな範囲の変化を測るので、測る時にいくつかのポイントがあります。 *婦人体温計で測る。 基礎体温は、0.5℃以内の微妙な体温変化を測るものです。普通の体温計よりもメモリが細かい「婦人体温計」で測ってください。 *朝、目覚めたら起き上がらずに、布団の中で測る。 基礎体温は、睡眠中の体温です。少し動いただけでも体温は上昇します。 寝る前に、枕元に婦人体温計を置いておき、 朝、目が覚めたら出来るだけ体を動かさずに、手だけ伸ばし婦人体温計を取り、口にくわえて、お布団の中でじっとして測ってください。 *口の中で測る。 婦人体温計を舌の下に差し込み、口を閉じ、体を動かさずにじっとして測ります。 *毎日同じ時間に測 睡眠時間が不規則だと、正確な基礎体温が測れず、基礎体温表が安定しません。出来るだけ同じ時間に測れるようにしましょう。 *基礎体温を付けることでストレスを感じないように。 測れない日が有っても、次の日から測ってください。 きれいな二層のグラフにならなくてもクヨクヨしないでください。基礎体温はチョットしたことでも変化します。睡眠時間の変化、明け方にトイレに起きたとか、風邪をひいたとかで変わってしまいます。 数ヶ月基礎体温を付けることで、大体の自分の体の傾向が予測出来れば良いというぐらいに考えてください。 関連記事(お知らせ)
関連記事(赤ちゃんが欲しい)
|
||
![]() |
![]() |
![]() |